
漫画「決して容赦はいたしません」は原作Zeze先生、漫画Jam B先生の作品でピッコマで配信されています。
今回は「決して容赦はいたしません」39話を読んだので、見どころやネタバレ込みあらすじ、考察予想や読んだ感想をご紹介します。
決して容赦はいたしません39話の注目ポイント&考察予想
ベリエッタの手駒だったブリルクセン家の使用人の不審◯、あるいは行方不明が同時に発生。
アデンは以前ブリルクセン家に人を送り込んだ前科を持つ男にブリルクセン家に残ってる裏切り者を問い詰め、しかしアデンに渡したリスト以上のことを知らない男は必死に訴えます。
命を奪うつもりだったアデンをネミール子爵が制し、男を解放したアデンはこの状況を作り出したベリエッタと初めて会ったときのことを思い出していました。
決して容赦はいたしません39話の一部ネタバレ込みあらすじ
第一印象
甘やかされて育ったわがままな公女、それがベリエッタの第一印象。
大人の事情で押しつけられた婚約者はただただ煩わしい存在でした。
しかし相手はリブルトン家と縁の深いホズバーン家で、領民のためにも下手な真似ができない相手。
なるべくベリエッタと顔を合わせないようにしようと初顔合わせを終えたアデンはそう決めました。
当時のアデンは2つのことを看過し、アデンの決意は早々に打ち砕かれます。
1つ目はベリエッタとアデンが同じアカデミーに通っていたこと。
2つ目はホズバーン公爵が連絡を寄越さないベリエッタのことを心配する親バカだったこと。
アデンがリブルトンとベリエッタにバラされた日から同級生から遠巻きにされ、ホズバーン公爵の伝言を頼まれる雑用を押しつけられる日々に嫌気が差してました。
探しても見つからないベリエッタをようやく見つけたと思ったのに人違いで無礼を働いたのに怒りもせずベリエッタの居場所を親切に教えてくれた彼女はアデンを見ても怯えません。
アデンに怯えず、アデンのことを知らない彼女の第一印象もまた強烈なもので…。
2通の招待状
リプルトン家は毎年同じ時期に魔獣狩猟大会を開催し、それに合わせて招待状を他の貴族家にも送ってます。
シエラ宛に届いた招待状は2通。
1通はブリルクセン家が支援するリプルトン家。
もう1通はこの時期に狩猟大会をこれまで1度も開催してないホズバーン家。
ホズバーン家の狩猟大会はリプルトン主催の狩猟大会と同じ日です。
リプルトン主催の狩猟大会は単なる貴族の遊びではなく、リプルトン領民の安全のために毎年開催される命を懸けた大切な大会。
多くの家門がホズバーン家を優先しようと考え、貴族とその兵力を頼ってきたリプルトン家は窮地に追い込まれると推測でき…。
決して容赦はいたしません39話の感想&次回40話の考察予想
初対面時からベリエッタのことが嫌いだったアデンのベリエッタ嫌いは相当根深そうです。
アカデミーは勉強する場ではなく他の家門の貴族と交流し、将来のために人脈を得る場でもあるのにそれもベリエッタに邪魔されています。
いろいろな積み重ねを経てベリエッタ嫌いがアデンの心を侵食したので、アデンがベリエッタを陥れることはあってもシエラを陥れる不安はありません。
ベリエッタに復讐を試みるシエラの協力をアデンは嬉々としてしてくれるはずです。
魔獣狩猟大会の件はベリエッタのアデンに対する嫌がらせでしょうね。
毎年同時期に開催してるのを知っていて同じ日に日程を決めている辺り露骨すぎます。
リプルトン家よりもホズバーン家を支持する貴族が多いのでリプルトン主催の魔獣狩猟大会ではきっと人が思うように集まらないでしょう。
アデンを助けたくてもシエラ宛にも招待状が来てるのでシエラがどちらの大会に参加するのか次回に注目です。
まとめ
今回は漫画『決して容赦はいたしません』39話の見どころやネタバレ、感想をご紹介しました。
ざっとストーリーをまとめると・・。
- アデンのベリエッタの第一印象は甘やかされて育ったわがままな公女。
- 当時同じアカデミーに通っていたアデンはベリエッタにリプルトンであることをバラされ、同級生から遠巻きにされていました。
- アデンの身分に無関心で怯えない、ベリエッタの居場所を親切に教えてくれた女生徒の第一印象も強烈に残ってます。
- シエラ宛にリプルトン主催の魔獣狩猟大会の招待状とホズバーン主催の魔獣狩猟大会の招待状が2通届きました。