
漫画「女帝は悪役へと生まれ変わる」は原作MORING先生、漫画DINGANG先生の作品でピッコマで配信されています。
今回は「女帝は悪役へと生まれ変わる」44話を読んだので、見どころやネタバレ込みあらすじ、考察予想や読んだ感想をご紹介します。
 
女帝は悪役へと生まれ変わる44話の注目ポイント&考察予想
慕准将軍からアリバイがないと言われても全く動じない沈陶に対し、どう話しをすすめるかがポイントですね。
将軍としては沈陶は白だと思ってる気がするのですが、信用できないところなのかなと思います。
そして今回慕准が再び登場しますが、どんな動きをするのか期待です。
女帝は悪役へと生まれ変わる44話のネタバレ込みあらすじ
将軍をとめる部下
沈陶は、楽しければ良いと本音を話します。
将軍は全く動じずに、やってみろと煽るようにはなし、沈陶はあの方は誰を信じたいと思っているのかと問いかけました。
そこへ将軍の部下が止めに入り、将軍の代わりに謝りますと平謝りします。
沈陶は将軍に、早くでていかないと呼ぶのは冗談じゃないと言い聞かせ、将軍は去っていくのでした。
外に出たところで兵士だらけで出られないと話す部下に、あの絵はみたかと聞く将軍。
あんな貴重なのを彼女に送るとはさすがだと話す将軍と、さすがにこれは陛下のやりすぎではと戸惑う部下なのでした。
神天寺の秘密には裏があり、それは実力につながると話す将軍。
なのでここが安全だと説明しているところに、現れたのは神天寺の主でした。
失礼いたしましたとお辞儀をする将軍と部下。
陛下は沈陶を駒のように扱ってると説明する主は、沈陶の将来に影響がでてくるのが心配なようでした。
神天寺は昔から皇室も守る役目にあり、預言者である以上は穏便な一生は過ごせないと話す将軍。
その事について主は将軍にお願いがあるようなのでした。
忍び込む慕准
部屋では沈陶が寝ながら、食べ物を思い浮かべています。
そこへ忍び込んできたのは慕澤でした。
本当の沈陶ちゃんはいなくなったのかと聞く慕澤。
私が沈陶本人かどうかは慕澤が一番わかってるはずと聞く沈陶。
慕澤は怒ったように沈陶の腕を掴み、君は誰だと問いかけました。
なんとも言えない悲しそうな顔で、沈陶を返してほしいと頼む慕澤。
沈陶が離してとお願いしても、慕澤は沈陶の喉を掴み、お前はだれだと迫ります。
私は沈陶ではないけど、この身体は彼女のものだと説明する沈陶。
慕澤ははっとして手を離し、わざとではないと謝ります。
過ぎたものは取り戻すことができないと諭す沈陶に、なんでそうなったのかと涙が出る慕澤。
必死に本物の沈陶をかえしてくれとせがみます。
慕澤は時がきたら沈陶に伝えることがあったようで、それが出来ずに我をうしなうくらい取り乱してしまいました。
何故か髪飾りが
沈陶は謝り、それはできないと説明します。
自分の気持ちを伝えたいのに伝えられない慕澤は、正気をとりもどしたのか沈陶から離れだし、沈陶の身体にもしもの事があったら許さないとキツイ目つきで忠告するのでした。
後日沈陶は呼び出され、栄華の寝宮から沈陶がつけていた髪飾りがでてきたが、どういうことかと沈陶を問いただす陛下。
彼女が持っていたものだと説明する沈陶は、こんな重い髪飾りつけないと内心怒っています。
陛下は怒って机を叩き、栄華の失踪と関係あるのかと怒鳴りますが、否定しても信じてもらえないでしょうと冷静に説明す沈陶。
まだ真相はわからないと部下が助言しても引かない陛下なのでした。
女帝は悪役へと生まれ変わる44話の感想&次回45話の考察予想
陛下は栄華の身に危険があっても、沈陶の言うことはきくと思っていたのですが、全然違う様子でしたね。
栄華の行方はまったくわからず、誰が誘拐したかもわかってないですが、不自然な所がポツポツ目立ってきてるなと思いました。
将軍は陛下に言われて仕方なくやってきただけなのかなと思いました。
そして、神天寺の主は色々とお見通しという感じでしたね。
将軍も、ある程度のことは把握していて、陛下の行動をどうするか考えてる描写があって、今度の動きが楽しみです。
次回は陛下が沈陶をどう処罰するのか、沈陶への疑いは晴れるのか続きが早く読みたいです。
まとめ
今回は漫画『女帝は悪役へと生まれ変わる』44話の見どころやネタバレ、感想をご紹介しました。
ざっとストーリーをまとめると・・。
- 慕准将軍の部下が謝り、将軍も無言で沈陶の部屋から出ていく。
- 神天寺の主と会い、主がかかえてる沈陶の将来に関して相談をうける。
- 沈陶のところには慕准が現れ、本物の沈陶を返してほしいと迫る。
- どうすることもできないと話す沈陶に、慕准は沈陶の身体になにかあったらタダではすまいと忠告した。
- 栄華の寝宮から沈陶の髪飾りがでてきたが、沈陶はその髪飾りをつけてないし、寝宮に言っていないと説明しても聞いてもらえない状態に。
 
							
											