
漫画「皇女スヴェータの政略結婚」は原作たてのよこ先生、漫画雪子・礼先生の作品でピッコマで配信されています。
今回は「皇女スヴェータの政略結婚」37話を読んだので、見どころやネタバレ込みあらすじ、考察予想や読んだ感想をご紹介します。
皇女スヴェータの政略結婚37話の注目ポイント&考察予想
和平交渉の場に集まるトレイヤ国の要人達の開口一番が謝罪。
トレイヤ国との和平交渉が失敗するよう工作員エルザを使ってサージェスを陥れようとしたジェラルド侯爵の計画は見事失敗し、スヴェータはこの状況を交渉を有利に進める材料として利用することにしました。
政府の人間が賓客の王族を暗◯しかけたというスキャンダルを作り出すことで、トレイヤ側に罪悪感を与え、心理的に優位に立って交渉ができます。
スヴェータの思惑通り、和平交渉はトーリ王国優位の元トントン拍子に和平交渉が結ばれていき…。
皇女スヴェータの政略結婚37話の一部ネタバレ込みあらすじ
謝罪から始まった会談
昨夜悲鳴を聞いて駆けつけたトレイヤの警備兵達にスヴェータは涙ながらに訴えました。
エルザが突如押し入り襲ってきたがなんとか抵抗してるところにサージェスが駆けつけ、エルザはそのまま窓から逃走。
訴えを聞いたトレイヤ側で詳しく調査を行った結果、エルザの身分証や経歴等が全て偽造だったことが判明しました。
大事な和平交渉前に起きた不祥事にローガン外務省、ダンケ首相は責任と罪悪感を感じ、それでも和平交渉を成功させたいとお願いしてきます。
被害者のスヴェータが健気にも交渉を諦めないと訴える言葉に感銘を受けるダンケ首相達もトーリ王国との和平を結ぶことに前向きになってくれました。
和平交渉の話し合いへ
トーリ王国がトレイヤ国との和平交渉で求める提案書の内容はトレイヤ国側の利になることばかりの破格の提案。
好条件すぎる内容になにか裏があるとトレイヤ側が疑うのは当たり前です。
提案書に記載されていない条約締結の条件としてトーリ王国への『解決金』、いわゆる裏金をカーライル辺境伯は要求します。
破格の条件の理由に納得したダンケ首相と『解決金』についての話し合いに移行しました。
『解決金』の金額に多少揉めたものの概ねトントン拍子で話は進み、平和条約締結は合意され会談は成功しました。
皇女スヴェータの政略結婚37話の感想&次回38話の考察予想
スヴェータの機転で無事トーリ王国優位のまま平和条約締結がなされました。
記載されてない『解決金』を要求することで財政難に陥ってるトーリ王国にお金も入ってきます。
トレイヤ国、トーリ王国、どちらにも利がある交渉をわざわざ蹴る理由もなく、不祥事を起こした負い目も当然トレイヤ国はありますからね。
サージェスが今回特別活躍したところはありません(笑)。
スヴェータの指示でカーライル辺境伯がトーリ王国の要望を伝えたり、動いてくれました。
サージェスの完全な味方ではないカーライル辺境伯にこの会談の主導をスヴェータが任せた理由は今回描かれています。
全てスヴェータの手のひらの上でみんなが転がされています。
まとめ
今回は漫画『皇女スヴェータの政略結婚』37話の見どころやネタバレ、感想をご紹介しました。
ざっとストーリーをまとめると・・。
- 会談を有利に進めるためジェラルド侯爵とエルザが引き起こした状況を利用し、スキャンダルを作り出したスヴェータ。
- エルザの身分証や経歴等が全て偽造だったことが調査で発覚。
- ダンケ首相達の謝罪から始まる会談。
- 提案書に記載してない『解決金』を要求する代わりにトレイヤ国に有利な提案書を差し出すトーリ王国側。
- トレイヤ国とトーリ王国とで平和条約締結は合意されました。