
漫画「ウサギと黒ヒョウ様の共生関係」は原作sadam先生、Mogin 先生、Yasik先生、漫画A tempo Media先生の作品でピッコマで配信されています。
今回は「ウサギと黒ヒョウ様の共生関係」51話を読んだので、見どころやネタバレ込みあらすじ、考察予想や読んだ感想をご紹介します。
ウサギと黒ヒョウ様の共生関係51話の注目ポイント&考察予想
ビビが気になるアヒンの態度
前回は、自分を襲おうとして処刑されるかもしれないバラを、ビビが必死にかばい、今後、ビビが面倒を見るということで話が落ち着いたところで終わりました。
今回は、ひょんなことからビビが気絶していしまし、ビビが気絶している中で、今後のビビの身の振りについて、アヒンとイブリンが語るシーンがあります。
まだ、自分がビビを好きになりつつあることに気づいていないアヒンと、冷静なイブリンとの対比が見どころです。
ウサギと黒ヒョウ様の共生関係51話のネタバレ込みあらすじ
ビビの救出劇の裏側
アヒンに助けられすっかり落ち着いた、ビビは気づきました。
アヒンはまだ神殿にいるはずなのに、なんで帰宅しているのか?
ビビに質問されるとアヒンは、ビビを見守らせていた鷹が、ビビのピンチを知らせてくれたから、急いで帰ってきた、と事情を説明しました。
さらに、ビビを探した方法について、アヒンが説明しようとすると、ビビはなんだか嫌な寒気がしました。
予想は的中!
なんと、周りの森から、たくさんの黒ヒョウが集まってきたのです。
あまりの数の黒ヒョウに、パニックになるビビ。
アヒンによると、この黒ヒョウは、ビビを探すために、アヒンが連れてきた黒ヒョウたちだと話します。
しかし、パニックのビビの耳には、もうアヒンの言葉は入ってきません。
アヒンは、ビビの様子がおかしいのはわかりますが、その理由がわからないので不思議そうです。
そんなアヒンをよそに、ビビはついに気を失ってしまうのでした。
人間化したビビを初めて見たイブリン
アヒンは、ビビが気を失ってしまったので、お姫様抱っこをしたまま、屋敷の入り口まで歩いてきました。
屋敷ではイブリンが待っています。
ビビは、馬小屋番の服をリルに借りて着ていたので、イブリンは、アヒンが馬小屋番を拉致したと噂になるだろう、と嫌味を言いました。
アヒンは、そんな噂が立つわけない、と言っていますが、使用人たちは、さっそくざわついています。
アヒンは、気にせず、ビビを抱きかかえたまま、これまでの事情をイブリンに説明しました。
ビビの変身が安定していない以上、使用人たちに隠しておくのは無理だと、心配するイブリン。
これからのビビについて
アヒンは、とにかく、ビビはこれからここで生きていくつもりなら、先ずはバラに慣れてもらわないと、と笑顔でビビの顔を見つめました。
しかしイブリンは冷静です。
人間化しても、ビビは黒ヒョウ国にとどまるかわからないのでは?と疑問を持つイブリン。
アヒンは、それを聞いてハッとします。
そして思わず、意識を失ったままのビビに、このままここにいるよな?と確認しました。
ビビは、もちろん聞こえていないので、寝言を言いながら、手を振ったら、アヒンをたたいてしまいます。
アヒンはそれが、ビビのYesの返事だと言い張っていますが…。
女王の帰宅
アヒンが、謎の女性を抱えているのを見て、使用人たちはざわついています。
もしかして、あれは死体なのでは?と。
するとそんな使用人の背後から、アヒンの母の女王が帰宅しました。
母は事情を知ってか知らずか、面白そうにアヒンの様子を眺めるのです。
ウサギと黒ヒョウ様の共生関係51話の感想&次回52話の考察予想
今回ビビは黒ヒョウに囲まれただけで気絶してしまいましたね。
これまで、黒ヒョウ獣人に囲まれたことはあっても、本物の黒ヒョウに囲まれることはなかったので、相当ショックを受けたようでした。
アヒンの言う通り、これから黒ヒョウ国で生きていくためには、黒ヒョウにも慣れていく必要がありますが、大丈夫なのでしょうか?
肉食獣の獣人に慣れている、と言っていた馬獣人のリルでさえ、同じように黒ヒョウの前では気を失っていました。
獣人よりも、本来の姿の肉食獣のほうがインパクトが強いということなのでしょう。
ビビもまずは、獣人姿の肉食獣になれることができればいいのですが…。
まとめ
今回は漫画『ウサギと黒ヒョウ様の共生関係』51話の見どころやネタバレ、感想をご紹介しました。
ざっとストーリーをまとめると・・。
- たくさんの黒ヒョウに囲まれて、ビビはアヒンに抱きかかえられたまま、気を失ってしまう。
- 人間化したビビを初めてイブリンは見る。
- アヒンの母親も帰宅し、ビビの姿を遠巻きに見つめる。