育児もの小説の母ですが、死にたくありません!ネタバレ32話【漫画】会議に呼ばれたリリアナ

漫画育児もの小説の母ですが、死にたくありません!は原作totota先生、漫画heehee先生の作品でピッコマで配信されています。

今回は「育児もの小説の母ですが、死にたくありません!」32話を読んだので、見どころやネタバレ込みあらすじ、考察予想や読んだ感想をご紹介します。

前回のラストシーンは?
リリアナは皇帝へリオから大会議室に呼ばれて・・・。

≫≫前話「育児もの小説の母ですが、死にたくありません!」31話はこちら

スポンサーリンク

育児もの小説の母ですが、死にたくありません!32話の注目ポイント&考察予想

帝国の国籍取得を望んでいるニエッタ王国のラークル侯爵が、リリアナの元にやってきました。

リリアナに頼まれていた物だと宝石のようなものを渡すラークル侯爵。

 

その様子を見ていた人たちによって、リリアナとラークル侯爵が親密な仲だと噂になっています。

ラークル侯爵がリリアナに贈ったのは、黒真珠か、土地の権利書か、鉱山の採掘権かとどんどん尾ひれがついていきました。

そのせいか、リリアナに対する周囲の態度が変わってきて、リリアナに政治的な見解を尋ねる人が増えてきています。

 

エメラルド宮には多くの賄賂が届きました。

リストン侯爵家からも贈り物が届いて・・・。

スポンサーリンク

育児もの小説の母ですが、死にたくありません!32話の一部ネタバレ込みあらすじ

リストン侯爵夫人からの贈り物

原作では、カロラインが亡くなった後、リストン侯爵家は公の場に出てこなくなります。

どうして自分にリストン侯爵夫人が関わってくるのか気になるリリアナ。

 

リリアナはガビエル公爵がラークル侯爵の帝国の国籍取得に反対していると聞いていました。

皇帝の元に毎日のように通い詰めて、皇帝もはっきりと決めずに保留しているようです。

リリアナに大量の賄賂が

ラークル侯爵が国籍を得たら、黒真珠を帝国で販売するつもりのようで、他の貴族達はその利益を期待しているのでした。

大量に送り付けられた賄賂は返品するように頼むリリアナ、中には辺境のアルセンからの物もありました。

 

侍女長は、ラークル侯爵が国籍取得に失敗したら、ラークル商団の貿易と密接に関わっているアルセンが一番影響を受けるからだと説明します。

リリアナは、この問題がどういう結果になっても立ち向かえるように準備をするつもりでした。

ヘスディンの授業

リリアナの授業はすべてヘスディンが受け持つことになりました。

リリアナがへリオにヘスディンの授業が面白いとほめちぎったからかとヘスディンに謝るリリアナ。

ヘスディンは、リリアナは皇家の人間なのだから、簡単に謝罪しないようにというのでした。

 

そこへ、皇帝からリリアナに大会議室に来るようにと命令がきます。

いよいよラークル侯爵の国籍取得問題の件だと緊張するリリアナは・・・。

スポンサーリンク

育児もの小説の母ですが、死にたくありません!32話の感想&次回33話の考察予想

ラークル侯爵の国籍取得問題を、リリアナがどう解決するつもりなのか、大会議室にわざわざリリアナを呼びつけて、リリアナの意見を聞くつもりなのでしょうね。

ニエッタの王女として、帝国にどう利益をもたらすかを最優先にして、リリアナが周りを納得させる回答をすることができるのか、それによってラークル侯爵が国籍を得られるかどうかも決まって来そうです。

 

ガビエル公爵は、リリアナに権力を持たせたくないし、ラークル侯爵の国籍取得に反対してくるでしょうから、大会議室でリリアナがうまく立ち回れるかがカギになりそうです。

 

まとめ

今回は漫画『育児もの小説の母ですが、死にたくありません!』32話の見どころやネタバレ、感想をご紹介しました。

ざっとストーリーをまとめると・・。

育児もの小説の母ですが、死にたくありません!の32話のまとめ
  • ガビエル公爵は、リリアナに権力を持たせたくないのでラークル侯爵の国籍取得に反対しています。
  • 皇帝へリオもこの件をいったん保留にしています。
  • 大会議室に呼ばれたリリアナ。

≫≫次回「育児もの小説の母ですが、死にたくありません!」33話はこちら

スポンサーリンク