
漫画「悪女の定義」は原作HAEON先生、脚色Yuns先生、漫画Min(REDICE STUDIO)先生の作品でピッコマで配信されています。
今回は「悪女の定義」66話を読んだので、見どころやネタバレ込みあらすじ、考察予想や読んだ感想をご紹介します。
何もなく穏やかな日々を過ごしていました。
そして偶然会ったカイラードに癒されるシャティ。
そんな穏やかな時間も終わりを告げ、競合の説明があります。
周囲が騒めく事態になりますがシャティは冷静でした。
悪女の定義 66話の見どころ・考察予想
競合の対策に動き出したシャティ。
パパの職場の国務庁に向かいます。
ですがシャティが会いに行ったのはパパの片腕のミハイルでした。
ミハイルに助力を求めると、多忙すぎて無理だとやんわり断られます。
しかしミハイルは自分の出来ることなら手伝うと言ってくれました。
その言葉を聞き優秀な人物を紹介してほしいとお願いしたシャティ。
するとシャティの身近に適している人物がいると言いました。
悪女の定義 66話のネタバレ込みあらすじ
競合について違和感を覚えるシャティはラブエルと話しています。
上の動き
本来は同じような条件の穀倉を振り分けていたのに・・・と話すシャティは、皇太子の様子も気になっていました。
皇太子はまるで気に入らないことがあるような不満げな表情だったのです。
この件に関わることができるのは皇帝と皇后と皇太子・・・まさか皇后?と言うシャティに、そう考えるしかなさそうですとラブエルは答えます。
秋の救貧は皇后の仕事ですし、指示があると考えられますと話すラブエル。
一体何が起こっているのか知る方法はあるかしら?と聞くシャティに、ラブエルは調べてみますと言いました。
影の支配者
パパの職場でもある国務庁へと向かったシャティ。
西の穀倉を管理するという最悪の仕事をやり遂げるためには有能な人材が必要と考えるシャティが訪れたのは、国務大臣のミハイル・シェドモンの元でした。
宰相のパパですら頭の上がらない相手で、有能かつ隙のない最高の人物で国を影で操るのはミハイルだと話す人もいるくらいの人物です。
手にしていたカップを置き、卿にお願いしたいことがあるのですと言いました。
レジーナとして国民の救貧をすることになったのですが・・・というと、西穀倉を担うことになったとお聞きしましたというミハイル。
探るような視線のミハイルを見て、とんでもない条件だと思ってるんだわと感じたシャティ。
能力を高く評価していただいたようでありがたいですと答えました。
その答えに、面白いですね・・・公女は危機をチャンスとお考えですか?とミハイルは質問してきます。
避けることの出来ない問題ですし、なら悩むより解決策を探し努力すべきだと思いますと答えるシャティ。
簡単でないでしょうと話すミハイルに、思っていたより気弱なのですねとシャティは笑みを浮かべます。
簡単ではないですが不可能ではないですとシャティは言い切りました。
そうでしょうか?と厳しい視線を向けるミハイル。
自信に満ちた姿をみていると可能性が感じられますね・・・今まで公女を誤解していたようですと話します。
褒めてくださりありがとうございますと返すシャティに、どういたしましてと返すミハイル。
有能な味方
けれど一人では難しいです。
ですので助けてくれる優秀な人物が必要と考えています・・・シェドモン卿のようなと伝えるシャティ。
ほかの穀倉から支援を受けるしか空の穀倉を満たす方法はありませんでした。
それを実行するには交渉能力と人脈の活用が必要で、ミハイルが最も得意なことです。
そのうえミハイルはカイロン家と血縁や婚姻などの繋がりはなく、家に頼らなくても解決できる力があることも証明できます。
提案を聞いたミハイルは次期皇后と協力作業で挑戦心をくすぐられる仕事・・・魅力的です。
ですが、提案に乗るにはわたしは多忙すぎます。
それを聞いたシャティは申し訳なさそうな表情になりました。
では別のお願いをさせてもらえないでしょうか?というシャティに、わたしに出来ることであればとミハイルは答えます。
卿のように優秀な方・・・問題解決のために力を貸してくれそうな方を紹介していただきたいですと言うシャティ。
ミハイルがダメでも人脈を利用させてもらいましょうとシャティは考えていました。
わたしの様に有能な人物とは難しい・・・ですが、公女の近くに適任の方がいらっしゃるではありませんかと言うミハイルに、分からないシャティ。
お兄様のカイロン公子です。
パレストゥラにいるそうですが、そろそろ戻ってくる時期でしょうとミハイルは言いました。
留学中の兄
アルテミル・セイン・カイロン
公爵家の長男でシャティの兄、現在は学問都市に留学中です。
転生前のシャティは兄を慕っていましたが、兄は冷たく命が危ない時でも会いには来なかったのです。
他にも問題はありました。
兄の助力を受けると家の力を使うことになってしまいますと話すシャティ。
皇后になったら家族を取り立てるのかと批判をうけるかもしれませんと言いました。
皆自分の血縁を高官に取り立てていますし何もおかしいことではないです。
出身家門は重要な支持の基盤ですからと話すミハイル。
それを聞き、この世界では当然なんだと気づくシャティ。
パレストゥラの学生はパレストゥラに所属し他は除外されるので、それを利用するのです。
公子にとってもプラスになるでしょうと話すミハイル。
長い目で見て皇后になったときのために優秀な協力者を作るのですと言いました。
兄妹関係がよくないことが問題だと考えているシャティ。
避けられない・・・なら、ぶつかってみる!と決意するシャティでした。
悪女の定義 66話の感想&次回67話の考察予想
前回、通信機での出演だったミハイル、今回はちゃんと出てきましたね!
パパはおびえていたイメージでしたが仕事に厳しいだけで、優しい人のような気がしました。
そしてついにシャティの兄が!・・・波乱が起きないといいですよね。
基本的にカイロン家ってみんな優しいし兄も冷たい人ではないんじゃないかなぁと・・・ミハイルもシャティ兄が良くない人格だったらシャティに勧めることはないだろうし!と思いました。
兄はシャティのために動いてくれるのか・・・これからシャティにとっては試練の連続かもしれませんが、沢山のことが動きそうで読者としては楽しみな展開になりそうだなと思います。
まとめ
今回は漫画『悪女の定義』66話の見どころやネタバレ、感想をご紹介しました。