ある継母のメルヘン ネタバレ45話【ピッコマ漫画】ノイヴァンシュタインの当主として!?シュリーの提案にルクレツィアは?

漫画ある継母のメルヘンは原作ORKA先生、漫画Spice&Kitty先生の作品でピッコマで配信されています。

今回は「ある継母のメルヘン」45話を読んだので、見どころやネタバレ込みあらすじ、考察予想や読んだ感想をご紹介します。

 

シュリーはジェレミーを救うために裁判台である事実を公表しようとします。

それには、亡くなった侯爵夫人のライヒ家の協力が必要でした。

でも、シュリーは訪問を断られてしまいます。

そこで、ルクレツィアに仲介を頼もうと…。

≫≫前話「ある継母のメルヘン」44話はこちら

スポンサーリンク

ある継母のメルヘン45話の見どころ・考察予想

シュリーはヨハネスとは「普通の夫婦関係」ではなかったことを裁判で証明しようと思っています。

それを確固たるものにするために、ライヒ家の協力が必要でした。

 

でも訪問を拒絶されてしまいます。

時間のないシュリーはルクレツィアを訪問しますが、その目的はライヒ家の実権を持つ先代伯爵夫人に取りなしてもらうことでした。

 

そう簡単にウンとは言わないルクレツィア相手に、シュリーにはどんな作戦があるのでしょうか。

スポンサーリンク

ある継母のメルヘン45話のネタバレ込みあらすじ

シュリーはヨハネスが生前に書き残した手紙の宛名はライヒ家のヘルマンでした。

ライヒ家の協力が必要だと思ったシュリーですが…。

シュリーの頼み事

シュリーはすぐにライヒ家へ訪問要請書を送りますが拒絶されてしまいました。

その理由は聞くまでもなく、自分が原因だとシュリーはわかっています。

 

亡くなった娘の後釜に座った者がありとあらゆる醜聞の主人公だったらそう思っても当然だとは思いますが、孫の安危より対面が大事かと情けなくも思いました。

 

そこで、ルクレツィアが「ライヒ伯爵の大奥様と仲が良い」と耳にしたことを思い出したシュリーは、早速彼女の屋敷へやってきたというわけです。

 

シュリーを見据えるルクレツィアは、人脈の力を借りようというわけ…と察しました。

ここに来たのは賢明な判断だと言うルクレツィア。

 

現在のライヒ家の実験を握っているのは伯爵の母親です。

憎まれているシュリーには協力を得ることは不可能だろうとルクレツィアは勝ち誇ったように言いました。

 

わかっていますとシュリーは素直に認めます。

自らは社交界では影響力はほとんどなく、その中心にルクレツィアがいると。

 

そのためにこうして苦戦を強いられているとシュリーが言うと、そんなことで私が折れるとでも思っているのかとルクレツィアも応戦します。

 

シュリーは本気でなければここまで来なかったと告げ、ライヒ家が門を開いてくれるようその力を貸してくれと頼みました。

 

手を貸してやりたいのは山々だけれど、私たちはもう二度と顔を合わせないことにしたのでは?とルクレツィアが以前のことを持ち出します。

 

シュリーは、ルクレツィアが望んでいたように、夫人だけの財産を差し上げましょうと静かな、しかしきっぱりとした口調で言いました。

その力を持つノイヴァンシュタインの当主として、自分は今この場にいると。

 

これは頼みごとであり、ルクレツィアにとってはこの上ない取引の機会だと言うのでした。

ルクレツィアとの静かな和解

ルクレツィアからライヒ家への手紙と、贈り物として老婦人が喜ぶだろうと薬瓶を手渡されたシュリー。

ルクレツィアはもらい過ぎでも管理に困るだけだといって、分相応の財産を要求してきました。

 

シュリーがその程度で満足なのかと訊ねると、ルクレツィアは幼少期の話をします。

長子ではない兄たちも教育を受けてきたのに、自分はただ人形のように座って微笑みを浮かべることだけだったと。

 

ルクレツィアはシュリーのためではなくジェレミーを助けるためだと念を押します。

生涯憎まれることになったけれど…と言うルクレツィアに、シュリーは容赦するのは子供たちではあると前置きして、後悔するとわかっていながらどうしてあんなことを目論んだのかと訊ねました。

 

よくわからないけれど、きっと怒っていたんだと答えるルクレツィア。

実子である自分ですら夢に見たこともない当主という座を、シュリーがあまりにも簡単に手に入れたように見えたのだと。

 

でも、そこまで簡単であったわけでもなさそうだと言うのでした。

 

屋敷を後にしたシュリーとアルベルン。

雨が振り始め、日も暮れてきたのでライヒ家の訪問は明日することにしました。

 

アルベルンは明日の訪問も同行させて欲しいと言います。

シュリーは笑顔で了承しました。

 

窓から2人が出ていくのを見ていたルクレツィア。

実の親でも見捨てることがあるのに、シュリーの行動は奇妙な光景だと口にします。

 

ヨハネスはどうやって「育て上げた」のか理解ができないと言うルクレツィア。

だからヨハネスお兄様は恐ろしい人なのだと…。

ジェレミーの裁判まであと2日!

翌朝、シュリーはアルベルンを伴ってライヒ家へ。

 

アルベルンもここに来るのは久しぶりでしょうとシュリーが声をかけました。

侯爵様もアリーチェ様が亡くなってからは訪問を避けていたと答えるアルベルン。

 

シュリーは、自分と再婚してからはヨハネスでさえ出入りを許されなかったことを思い出します。

自分は一層望みが薄いだろうと思うシュリー。

 

でも、ぶつかってみないことには何もわからないと奮起します。

ジェレミーの裁判まで残された時間はあと2日しかないのだから…。

スポンサーリンク

ある継母のメルヘン45話の感想&次回46話の考察予想

前回登場では、ルクレツィアは強欲でわがままな小姑という印象しかなかったのですが、ちょっとは良識があるんだな、と思いました。

ほんとうの意味で悪人ではなさそう。

 

最後にシュリーが訊いた問いの答え、なんとなくわかるような気がします。

実家の兄が突然娘ほど年の離れた後妻を連れてきて、亡くなった後その小娘が当主になってしまったのだから面白いわけありませんね。

 

それに、普通に考えたらシュリーが財産目当てで居残っているように思っても仕方ないし。

 

でも、ジェレミーのためにシュリーがしていることを見て、自分の子供でもここまでできないだろうと思うのです。

感心というより、畏怖といった方が近いような気がしました。

それは兄ヨハネスに対して強く感じているようです。

 

さて、シュリーはライヒ家の門をくぐることができるのでしょうか!?そしてジェレミーは!?

まとめ

今回は漫画『ある継母のメルヘン』45話の見どころやネタバレ、感想をご紹介しました。

≫≫次回「ある継母のメルヘン」46話はこちら

 

スポンサーリンク