
漫画「4000年ぶりに帰還した大魔導士」は原作落下傘先生、脚色フジツボ先生、作画kd-dragon先生の作品です。
毎週土曜日ピッコマで配信されています。
今回は「4000年ぶりに帰還した大魔導士」66話を読んだので、見どころやネタバレ込みあらすじ、考察予想や読んだ感想をご紹介します。
トロウマンリングスのために、遺物争奪戦を申し込んだフレイとイサベル。
バジリスクテールのメンバーは2人をバカにしていますが、一瞬でやられてしまい焦り始めます。
勝ったあと、すぐに立ち去ろうとするフレイに奥義を使ってしまったからマナがないと思うのです。
しかし、またあっさりと倒されてしまうメンバーたち。
そしてついに、アントゥアンとの直接対決となりました。
4000年ぶりに帰還した大魔導士66話の見どころ・考察予想
フレイの本当の力を知らない人たちですから、無防備に立ち向かっていきます。
そして、アントゥアンとの対決。
無数のアイスアローを構えていただけて驚いたアントゥアンです。
フレイはそのまま攻撃するのか、どうするのか気になります。
4000年ぶりに帰還した大魔導士66話のネタバレ込みあらすじ
卑怯な手口
アントゥアンは、フレイの攻撃が奥義じゃなかったのかと驚きます。
フレイはただのアイスアローだと答えました。
その答えに、アントゥアンは激昂します。
弱い魔法なのにそんなに強いはずはないと。
そんなアントゥアンに、自分が強すぎるのかお前が弱いのかどっちかだとフレイ。
アントゥアンはイサベルを捕らえるように命令しました。
それに気を取られたフレイに、今だ!と卑怯にも総攻撃を加えるバジリスクテールのメンバー。
遺物争奪戦じゃなく、殺してしまって奪えばいいのだと叫ぶのでした。
立ち昇った砂煙の中からフレイがイサベルに問います。
自分がバジリスクテールを皆殺しにしたら何と言うかと。
総攻撃を受けたのに無傷なフレイに皆唖然としました。
簡単すぎる問題だとイサベルが答えます。
正当防衛だと。
アントゥアンは、たった二人で立ち向かっている事が信じられません。
フレイはそんなアントゥアンに、まだ部下を盾にする気かと咎めます。
自分の保身のために部下を盾にする人間がリーダーとは情けないと話すのでした。
それに反応したアントゥアンの首元に傷がつきます。
呪文を唱える事無く、ウィンドカッターが発動したのです。
フレイは笑顔で殺してしまうところだったと言いました。
バジリスクテールのマスター
そこへ、何の騒ぎかと女性がやって来ます。
バジリスクテールのメンバーは皆ひざまづきました。
そして、マスターペリックと言うのです。
フレイはお前がマスターかと言います。
ぺリックは初対面で無礼なことを指摘しようとした瞬間に、フレイからとんでもない威圧感を感じました。
瞬間的に、言葉遣いが変わりぺリック・オビエットと名乗るのです。
そして何の目的で、こんな騒ぎ起こしたのかと伝えます。
フレイは、それはこっちが聞きたい事だと言いました。
このサークルの目的を聞きたいのです。
サークルのメンバーは、フレイのマスターへの口の利き方が面白くありません。
しかし、ついにぺリックはひざまづき答えるのでした。
デミゴッドから人類を開放する事だと。
サークルメンバーはまだ、フレイにマスターがひれ伏すことに納得していません。
フレイは構わず、デミゴッドがどんな存在か問いました。
ぺリックは、人間の人知を超えた者だと答えたのです。
よく分かっている事を認めながらも、フレイは冷たく見下します。
デミゴッドを倒す事よりも、自分たちのサークルの勢力を拡大していくことしか見えてなかったのかと問うのでした。
周りの地面をフレイは魔法で凍らせました。
ぺリックはメンバーたちに、動くなと命令します。
そして、フレイに対して土下座をしてなんでもするからサークルは潰さないでと懇願しました。
それならぺリックの首を差し出すようにフレイは言います。
ぺリックは、サークルが維持できるのならば喜んでと答えます。
メンバーはぺリックを止めます。
しかし、フレイは魔法を辞めません。
もうだめかと思った時、マスターだけはまともだとフレイは言いました。
そして、フレイは氷を溶かしました。
メンバーたちは助かったと歓喜します。
フレイは、ぺリックに対してトロウマンリングスから奪ったものをすべて返すように指示しました。
そしてもう一つと言ってにやりと笑います。
ぺリックの知っている中小サークルの場所をすべて教えるように言うのでした。
4000年ぶりに帰還した大魔導士66話の感想&次回67話の考察予想
バジリスクテールのマスターはまさかの美人の女性でしたね。
乱暴な印象があるので、まさかと言う感じでした。
デミゴッドへの想いは確実にフレイと同じものを感じた気がします。
さて、ぺリックから聞き出した中小サークルをどうするつもりなのでしょうか。
次回が楽しみです。
まとめ
今回は漫画『4000年ぶりに帰還した大魔導士』66話の見どころやネタバレ、感想をご紹介しました。