ある日、私は冷血公爵の娘になった ネタバレ102話【ピッコマ漫画】エステルとすれ違うアンの想い、そしてエメルの決意

漫画ある日、私は冷血公爵の娘になった は原作Cotton先生、漫画Siya先生の作品でピッコマで配信されています。

今回は「ある日、私は冷血公爵の娘になった 」102話を読んだので、見どころやネタバレ込みあらすじ、考察予想や読んだ感想をご紹介します。

 

エメルに、「エステルは自分のことを知らない」と言われ、突き放されたような気持になるエステル。

一方アンはエステルがロイの治療によって、体を痛めたことを悲しみ、無理をしないようエステルに頼みました。

そんなアンにエステルは、エメルのことが好きみたいと告白するのでした。

ドラゴンは、エステルが自分を犠牲にして、他人ばかりを守る姿を見て、「いつか愛する人間のために死ぬ」と予言して…。

≫≫前話「ある日、私は冷血公爵の娘になった 」101話はこちら

スポンサーリンク

ある日、私は冷血公爵の娘になった 102話の見どころ・考察予想

ドラゴンが意味深にはなった「予言」の正体が明らかになります。

自分を顧みず他人ばかりを守るエステルに、アンは気が気ではありませんが、この予言もアンの大きな心配になっていきます。

 

話の後半では、前回エメルがエステルを手に入れるために「これしかない」といった方法が明かされます。

エステルとすんなり結ばれる方法ではなさそうな雰囲気だったので大丈夫でしょうか…?

スポンサーリンク

ある日、私は冷血公爵の娘になった 102話のネタバレ込みあらすじ

ドラゴンの予言が意味するもの

ドラゴンの予言を聞いて、アンは「取り消せ!」と大声で叫びます。

なぜなら、ドラゴンの予言は必ず当たるからです。

 

攻撃魔法を使ってドラゴンを脅してまで取り消さそうとするアンでしたが、別に構わないというエステル。

大切な人のためだったら死んでもいい!というのです。

アンは、エステルに大嫌い、と言って部屋を飛び出していきました。

 

残されたエステルに、ドラゴンはエステルの考え方が初代魔導士アニンタに似ていて気に食わないと言います。

アニンタは人間の善意を信じた大馬鹿者だったとドラゴンが言うと、エステルは人間の善意は信じていないと反論しました。

 

そして、自分はむしろ、自分だけ生き残って苦しむより、死んで楽になりたい、残された人間のことを考えない人間だから、自分勝手なのだと言い放ちます。

ドラゴンは自分の身勝手さを理解しているエステルが気に入り、人にはめったに教えない自分の本当の名前を教えてくれるのでした。

アンを追いかけるエステル

アンは屋根の上で一人落ち込んでいました。

アンを追いかけてきたエステルは、身勝手でごめんと謝ります。

 

アンはいつかエステルが自分のために死ぬようなことがあるのではないかと、恐れているのです。

しかしエステルは、自分が転生してきたことを思い出し、自分は死んでも生まれ変わるから大丈夫と笑顔で言いました。

 

たとえ生まれ変わっても記憶がなければ意味がないと、エステルをポカポカたたくアン。

エステルがエメルと結婚して子供が生まれれば、こんなこと言わないのにと言うのでした。

エメルは騎士団をやめ爵位を継ぐ

場面は変わりエステルの父親の部屋。

エメルは騎士団をやめ、侯爵家に戻り爵位を継ぎたいと、願い出ていました。

 

父親は、この決断によりエメルが死に、エステルが悲しむことを心配して口にしましたが、エメルの決意は揺るぎません。

この気持ちを買って、父親はエメルと結んだ騎士の誓約を解き、エメルを騎士団の所属から外しました。

 

エメルが部屋を出ると、廊下にはエスエルの兄カルルが立っていました。

カルルはエメルの父と兄を殺した人物ですが、エメルは決して恨んではいません。

 

そのことをカルルも理解しているので、殺したことを詫びることもありませんでした。

ただ、エステルがエメルを選んだことが気に入らないカルルは、エメルに皮肉を言うのでした。

エメル自身もなぜ自分がエメルに選ばれたかわからないと言い残し、二人は別れました。

 

カスティージョ家には大きな弱点がありました。その弱点が、かつてエステルを死の直前まで追いやりました。

エメルは自分が爵位を継ぐことで、その弱点をなくすつもりなのです。

たとえエステルに一生うらまれようとも、自分の命が危険にさらされようとも…!

スポンサーリンク

ある日、私は冷血公爵の娘になった 102話の感想&次回103話の考察予想

アンとエステルは喧嘩したことによって、より絆が深まったようなので安心しました。

ドラゴンもエステルを気に入っているので、一件落着ですね。

 

そして前回エメルがエステルを手に入れる方法として唯一思いついたのが、爵位を継いでカスティージョの弱点を取り去ることだったとは!

爵位を継ぐのは、カスティージョという家柄のエステルと対等になるためだと予想していたのですが、その一歩上を行っていましたね。

 

確かに侯爵では爵位を継いでも公爵のカスティージョ家と対等とはいい難いですし。

 

エメルの男気には感服しますが、この設定だと、二人が結ばれるのはだいぶ先になりそう…。個人的にはいろいろ話して両想いになってから、二人で協力して敵に挑む展開も見てみたかったのですが、それは叶いそうにありませんね。

次回エメルとエステルの関係はどうなってしまうのでしょうか?ハラハラしながら待ちたいと思います。

まとめ

今回は漫画『ある日、私は冷血公爵の娘になった 』102話の見どころやネタバレ、感想をご紹介しました。

≫≫次回「ある日、私は冷血公爵の娘になった 」103話はこちら

 

スポンサーリンク