
漫画「陛下、今度は私が育てます!」は原作横山すじこ先生、原案猫野ゆきち先生の作品でピッコマで配信されています。
今回は「陛下、今度は私が育てます!」65話を読んだので、見どころやネタバレ込みあらすじ、考察予想や読んだ感想をご紹介します。
陛下、今度は私が育てます!65話の注目ポイント&考察予想
ダリアとユーリを貶す陰口や陰口を言っていた貴婦人達にこれから行うことをユーリに見られたくない、聞かれたくないダリアはユーリを一旦待たせ、乗り込んでいきました。
陰口を言っていた彼女達は本人が来たこと、席を外そうとするのを引き止め、話に入れてほしいと笑顔のダリアにたじろぐばかり。
素知らぬ顔で彼女達がボロを出すよう誘導するダリアはまんまと引っかかった彼女達に厳しい追及を始め…。
陛下、今度は私が育てます!65話の一部ネタバレ込みあらすじ
夫人達の陰口とメモ
ユーリを『貧弱』と貶した者を明らかにするべく、誘導に引っかかった1人に追及するとロレーヌ侯爵夫人と判明。
必死に否認するロレーヌ侯爵夫人の言う通りダリアは証拠のメモとその内容を読み上げます。
彼女達が喚く中、ダリアがこのメモを信じる理由はただ1つ。
報酬となってる皇室を象徴する宝飾品、エンジェルルビーを傍目ではわからないよう加工してイヤリングとしてロレーヌ侯爵夫人は身につけています。
エンジェルルビーの採掘権は皇室だけが保有し、市場には出回らない品を一介の貴族夫人が持っているのは不自然でした。
悪事が露見し、ダリアに慈悲を求める彼女達に一母親としての厳しい意見、皇后として重罪であることを知りながら皇室そのものを侮辱した罪を明確にします。
彼女達の処罰について後日改めて正式に報告することを伝えて帰らせました。
今回の件は単なる陰口ではなく、誰かの意志で意図的に皇室の威信を貶めようとしたのが垣間見えました。
メモ1枚で皇室を操れると思ってるメモを送った『主』が皇室を見くびりすぎだと感じます。
『指示した本人』は必ず引きずり出してみせると決意し、お茶会の再開を促します。
ユリアーナを怪しむダリア
呼び止められ、彼女達の陰口を止めらなかった謝罪をユリアーナからされたダリアは笑顔で対応し、寛容さに感謝するユリアーナの表情は晴れず下を向いたまま。
ユリアーナならエンジェルルビーを手に入れるのも難しい話ではありません。
止められなかったのはでなく止める必要がなかったとも考えられました。
考えすぎであっても可能性は少なからずあり…。
陛下、今度は私が育てます!65話の感想&次回66話の考察予想
ユリアーナがやっぱり1番怪しいですよね。
ロレーヌ侯爵夫人達を動かすためには侯爵家以上の爵位持ちでないとできないので、1番有力なのがユリアーナ。
皇室を象徴するエンジェルルビーを手に入れることもレオの元婚約者の立場だったユリアーナなら可能にできます。
ただ決定打には足りないんですよね。
ユリアーナの表情が悪意に満ちていたらユリアーナが犯人の最有力に上がるんですが表情は暗く、まるで脅されて仕方なくやってるように感じました。
ユリアーナを隠れ蓑に背後には本当の黒幕がいる可能性が高いです。
まとめ
今回は漫画『陛下、今度は私が育てます!』65話の見どころやネタバレ、感想をご紹介しました。
ざっとストーリーをまとめると・・。
- ユーリを『貧弱』と貶したのはロレーヌ侯爵夫人。
- 証拠のメモが提示する報酬と同じ皇室を象徴する市場で出回らないエンジェルルビーをわからないよう加工してロレーヌ侯爵夫人はイヤリングにしてました。
- 皇室の威信を意図的に貶めようとする意思が今回の陰口から垣間見えます。
- エンジェルルビーをユリアーナなら手に入れるのも難しくないと思い、ユリアーナを怪しむダリア。