
漫画「テムパル〜アイテムの力〜」は原作Saenal先生、作画Team Argo先生、脚色Monohumbug先生の作品でピッコマで配信されています。
今回は「テムパル〜アイテムの力〜」42話を読んだので、見どころやネタバレ込みあらすじ、考察予想や読んだ感想をご紹介します。
『ファグマの剣舞』を描いた壁画が眠るというケサン渓谷への探索の準備として、武器の強化や防具の作成を行い、いよいよ渓谷に到着したグリード。
果たして、『ファグマの剣舞』を見つけることが出来るのか?
そして、新装備の効果はいかに?
テムパル〜アイテムの力〜42話の見どころ・考察予想
『ファグマの剣舞』を求めてケサン渓谷にやってきたグリード。
霜色オーガのボスレイドの成功で得た経験や渓谷攻略のために揃えた武具を駆使しながら自身のレベルの倍もあるモンスター達に勝負を挑むバトル回となります。
果たして無事に渓谷を抜けることは出来るのか?
そして、何事もなく『ファグマの剣舞』のヒントを見つけ出すことができるのか?
テムパル〜アイテムの力〜42話のネタバレ込みあらすじ
クエストの確認
1つ目の転職クエスト『ファグマの剣舞』の手がかりを求めて渓谷にやってきたグリード。
まずは目的であるクエストをクエストウィンドウで確認します。
・クリア条件:ファグマの剣舞を習得
・クリア報酬:<ダーインスレイヴ(模造品)>
クエストの報酬は、カンの鍛冶場にあった<ダーインスレイヴ(模造品)>は250レベルの大剣で、前話でプラス8強化した<理想の短剣>のレベル180とは次元を超えた装備です。
また、クリア条件になっている『ファグマの剣舞』は攻撃スキルが現状4つしかないグリードにとって貴重な攻撃スキルになる事は間違いありません。
VS 渓谷トカゲ
渓谷の断崖には洞穴が無数に空いており、その中からはレベル160のモンスターがたくさん住んでいます。
また、足場も悪い渓谷の道なので、モンスターに見つからないように進もうと思った矢先、『渓谷トカゲ(レベル162)』に遭遇してしまうのでした。
壁伝いに移動するトカゲは鋭い紫色の舌を伸ばしての攻撃や長い尻尾を使用した攻撃を仕掛けてきます。
グリードは華麗に攻撃を避けながら、<鍛冶職人の憤怒>と<刃風>そして、<折れない正義>を立て続けに使用する事にって、ノーダメージでトカゲを倒すのでした。
霜色オークよりも防御力が高い渓谷トカゲに攻撃が通る事を確認し、武器の強化によってスキル攻撃の威力が上がっていることを実感します。
VS 渓谷リザードマン
渓谷トカゲをアッサリ倒せたことに、手ごたえを感じるグリード。
間髪入れずに『渓谷リザードマン(レベル185)』が3体が谷の上部から顔を覗かせています。
渓谷トカゲと異なり、剣と盾で武装している渓谷リザードマン。
強化した短剣でも盾を打ち破る事が出来ません。
更に、3体で陣形を取るリザードマンにコンビネーション攻撃を受けてしまうのでした。
深手を負ったかと思いきや、カンが霜色オークの皮作ってくれたエピックアーマーの物理ダメージ-20%の性能によって助けられます。
まずは相手の勢いを止めつつ、スキル<折れない正義>と<刃風>を駆使しして、陣形を崩します。
更に<迅速な身のこなし>と<鍛冶職人の憤怒>の合わせ掛けで3体を連続撃破するのでした。
リザードマンを倒せたことに手ごたえを感じつつ、スキルの連発によってマナの消耗が激しいことを確認します。
雑魚相手であれば、十分に持っている飲み薬を利用しながら戦っていけることを確信するのでした。
VS 渓谷グモ
渓谷の最上捕食者『渓谷グモ』に出会わなければ、渓谷を抜けれるかもしれない。
先ほど戦ったリザードマンですら、渓谷グモの前では餌にすぎません。
そんなことを考えている矢先、『渓谷グモ(レベル188)』が谷の間にクモの巣を張って待ち構えているのでした。
連続でクモの糸を勢いよく吹き付けて攻撃してきます。
試しに<刃風>で攻撃を仕掛けますが、300しかダメージを与えることが出来ず、オークの族長以上に防御力が高いことを確認します。
クモからの攻撃を<迅速な身のこなし>でかわしながら、<鍛冶職人の憤怒>と<刃風>のコンボ攻撃をしかけますが、それでも344しかダメージを与えることが出来ません。
必殺コンボを使っても全く歯が立たないことに動揺するグリード。
<刃風>以上に攻撃力強化する事が出来る接近打撃<折れない正義>を加えることが出来ないか考えます。
ダメもとで思いついた、遠隔攻撃の<刃風>に<折れない正義>を合わせる技を試してみると、スキル同士が融合して新スキル<正義の風>を体得します。
<正義の風>を受けた渓谷グモは勢いでひっくり返り、仰向けになっています。
すかさず、連続攻撃を仕掛けて渓谷グモを倒すのでした。
復讐の代行者?
そんなグリードと渓谷グモのバトルを遠めから見ている人影があります。
粗削りではあるものの、渓谷グモを1人で倒す実力を持つグリードの事を認めているようです。
『数年前に自分とその仲間を裏切った「アスモーフェル」へ残酷な死を贈るための復讐の代行者を見つけた。』と言う男は、サハラン帝国最強の騎士 前赤騎士団団長のフィアロなのでした。
テムパル〜アイテムの力〜42話の感想&次回43話の考察予想
今回はグリードの戦闘スキルの成長と武具強化の効果が分かるバトル回でした。
手持ちのスキルの特性を理解して巧みに使い分けている辺りは、グリードのプレイヤースキルの高さを感じることが出来ました。
もっと、渓谷で苦戦するかと思ったのですが、渓谷で最強のモンスター「渓谷グモ」を倒すことが出来るとなると渓谷の攻略自体は時間の問題かもしれません。
また、最後に登場したフィアロは、物語の展開を予感させますね。
特に騎士という事なので、『ファグマの剣舞』についても何か知っているのかもしれません。
まとめ
今回は漫画『テムパル〜アイテムの力〜』42話の見どころやネタバレ、感想をご紹介しました。
「テムパル〜アイテムの力〜」はピッコマ限定で配信されているので、他のサービスでは読むことができません。
ですが、人気が出れば電子書籍化されるので、みんなで応援していきましょう♪
おすすめの電子書籍のU-NEXTでは異世界系や悪女系の漫画が600円分無料で読むことができます!
今だけ「31日間無料トライアル」初回登録で、600円分のポイントプレゼント中!好きな漫画を600円分無料で読めますので、ぜひ絵付きの漫画を楽しんでくださいね。登録は3ステップで簡単。いつでもすぐに解約できます。