
漫画「もうこれ以上愛さない」は原作Cassiopeia先生、漫画SUSU先生の作品でピッコマで配信されています。
今回は「もうこれ以上愛さない」98話を読んだので、見どころやネタバレ込みあらすじ、考察予想や読んだ感想をご紹介します。
もうこれ以上愛さない98話の注目ポイント&考察予想
ネバエの容赦ない追及がリュディガーを襲います。
返事に窮して困っているリュディガーを手のひらで転がすことはネバエにとって容易なことでした。
少し煽っただけで反論してきたリュディガーにいい笑顔を向けて質問に答えるよう迫ります。
一方その頃アーレントはレニエを捕まえて、でもでもだってと駄々をこねながらうじうじとネバエについて話していて…。
もうこれ以上愛さない98話の一部ネタバレ込みあらすじ
半信半疑だったのが確信へ
中々答えてくれないリュディガーに、偶然先程アーレントがネバエを愛してると耳にしたことを話します。
リュディガーの慌てた反応を見て、半信半疑だったのが確信へ変わります。
アーレントのネバエへの態度は今も昔も変わっていないように映るネバエは最初からアーレントは好意を抱いていたのか尋ねると、それは否定されました。
誘導尋問しようとするネバエにリュディガーは降参します。
アーレントがネバエを愛してると最初に言ったのは戴冠式の前で、好意を寄せていたのはそれより前。
わかりやすいアーレントにいつかネバエも気づくだろうともどかしい気持ちだったと吐露するリュディガーの前で首を傾げるネバエは一切気づいておらず、経験談として具体例を挙げていきます。
しかしそれはリュディガーの前ではすごかっただけでネバエの前ではひた隠していたからです。
契約条件を破ったアーレントに腹は立っていませんが、正直今とても動揺しています。
今後を聞かれたネバエの答えは…?
呪縛から解き放たれたアーレント
でもでもだってとレニエを捕まえて執務室に来たかもしれないネバエについて話すアーレント。
イゾルデと長く夫婦関係を築いてきたレニエの経験談、そして亡き父の愛の在り方とそれに似なくてよかったことを話していきます。
初な反応を見せるアーレントを見て、エステルの遺言という呪縛から解き放たれたのか確認します。
アーレントはもう人を愛することを怖く思っていません。
ネバエとエステルは婚約者に長い間しがみつていたところが特によく似ています。
しかしネバエはエステルのような行動には出ませんでした。
似てるからこそあくまでもエステルの問題だったとわかりました。
ネバエは裏切りません。
エステルのように自分の愛を受け入れないなら命を落とすとも言わないし、愛する者を監視することもネバエはしません。
ネバエはいくら冷たくあしらわれてもただただ待ち続けます。
ふと振り返ればなに1つ変わらない姿で待っている、それこそがネバエの愛。
もうこれ以上愛さない98話の感想&次回99話の考察予想
いい意味でも悪い意味でもアーレントはずっとネバエに優しく接してきてました。
ネバエがアーレントの気持ちに気づかなかったのは愛に関して鈍感、あるいは見ないフリをしてきたネバエにも問題があります。
アーレントも好意を抱いてからもずっと変わらない態度で接してきたことが悪手になりました。
多少かっこ悪くても執着を見せるべきでした。
呪縛をかけたエステルと似たネバエだったから呪縛が解けたというのも中々皮肉になってます。
こう言ってはエステルが報われませんが、皇帝を支える皇后の器ではなかったのです。
アーレントがエステルの呪縛から解き放たれて、愛を怖くないと言えるようになったことはレニエとしても喜ばしい変化でしょうね。
まとめ
今回は漫画『もうこれ以上愛さない』98話の見どころやネタバレ、感想をご紹介しました。
ざっとストーリーをまとめると・・。
- アーレントがネバエを愛してると聞いたのを半信半疑だったのがリュディガーの反応で確信へ変わります。
- 誘導尋問してまでも聞き出そうとするネバエに降参したリュディガーは聞かれるままアーレントがいつからネバエに好意を持っていたのか教えます。
- エステルの呪縛から解き放たれたアーレントはもう人を愛することは怖くありません。