
漫画「ある継母のメルヘン」は原作ORKA先生、漫画Spice&Kitty先生の作品でピッコマで配信されています。
今回は「ある継母のメルヘン」106話を読んだので、見どころやネタバレ込みあらすじ、考察予想や読んだ感想をご紹介します。
リシュリューが聞いた何かの音は空耳ではありませんでした。女神像の裏には空洞が広がっていたのです。
ある継母のメルヘン106話の注目ポイント&考察予想
神への質問
リシュリューは自分の神を強く信じていました。
もはや盲目なまでに…。
教皇庁の秘密通路を見つけたリシュリューは、迷わずその暗い道を進みます。
道中、リシュリューは絶え間なく神に自分の使命を問いかけ続けていました。
ある継母のメルヘン106話の一部ネタバレ込みあらすじ
秘密通路を進むリシュリュー
リシュリューはその空間をじっと見つめました。
教皇庁の秘密通路のようだと察します。
古い通路で、作られてからゆうに数百年は経っているように見えました。
これまで数えきれないほどの蔵書を読破してきたリシュリューでも、この秘密通路に関する言及を読んだことはありません。
薄暗いその空間に入るため、リシュリューは燭台を手にしました。
これからもこの空間は徹底的に隠す必要がありそうだと思いながら、その通路へと足を踏み入れます。
リシュリューは神に問いかけながら道を進みました。
残念ながら、神の作ったこの国には多くの罪人がいます。
枢機卿ですら腐りきっていました。
彼らは牧師の皮を被った盗人の群れで、神から授けられる知恵と恩寵の代わりに財物と背徳を追い求めています。
リシュリューは壁を探りながら進んでいきました。
やがて泉のような場所へ足を踏み入れ、リシュリューは沈みます。
その中でも、リシュリューは神に自分のすべきことを問いかけ続けました。
神が自分に下す使命は果たして何なのだろうかと尋ね続けます。
物思いに耽るリシュリューを、幼いテオバルトが記憶の闇から呼び戻しました。
聞いていなかったのかと訝し気なテオバルトにリシュリューは謝り、もう一度始めようと伝えます。
リシュリューの決意
その後リシュリューは神殿の増築工事の様子を確認しに出向きました。
工事現場には見慣れない顔の少年がいて、リシュリューは自分に媚びを売ってきた男に少年について尋ねます。
孤児で行くあてもなくうろついていたので仕事と寝床を与えてやったらしいとその男は答えました。
学はなくとも、与えた仕事はよくこなしているようです。
リシュリューは少年に近付き、洗礼は受けたかと尋ねました。
少年はあたふたしながら、受けたことがないと答えます。
司教となっていたリシュリューはやるべきことが多く、手足となって動いてくれる者を探しているのだと少年に伝えました。
自分の手伝いをして地上での暮らしを神に捧げ、自らの魂を救済するかと問いかけます。
熱に浮かされたような少年の肩をリシュリューが握りました。
信念だけで偉業を成すことはできません。
この世の光と闇は全て神の思し召しだとリシュリューは思います。
従順でありながらも堕落してはいけないのです。
リシュリューは腐った枢機卿たちを一掃するために、まずは自らが力をつけることにして…!?
続きはピッコマで!
ある継母のメルヘン106話の感想&次回107話の考察予想
昔のキリスト教…の何かに似た雰囲気を感じます。
背中に鞭の跡もあったので、自分を痛めつける昔の宗教の一端が見えました。
普通に見れば神を信じる真面目な信徒なのに、リシュリューからはどうも闇の気配を感じます。
腐った上層部を一掃しようという志も立派なはずなのに…。
目的のためなら手段を選ばないような冷酷さから来る鳥肌感でしょうか。
神を信じて神のために動こうとしているのにすでに闇落ちしている感があります。
まとめ
今回は漫画『ある継母のメルヘン』106話の見どころやネタバレ、感想をご紹介しました。
ざっとストーリーをまとめると・・。
- リシュリューは女神像の裏に隠されていた教皇庁の秘密通路に入りました。
- その道を進むリシュリューは神に自分の使命について繰り返し問いかけます。
- 別の日、リシュリューは工事の仕事をしていた孤児の少年を、自分の手伝いをして神に暮らしを捧げないかと勧誘しました。