レディベイビー ネタバレ134話【漫画】カリオペイアが歌った俗歌が流行り始めて

漫画レディベイビーは原作HAON先生、漫画pinkmint先生の作品でピッコマで配信されています。

今回は「レディベイビー」134話を読んだので、見どころやネタバレ込みあらすじ、考察予想や読んだ感想をご紹介します。

前回のラストシーンは?
カリオペイアとハルチェン卿はサロンの招待客の前で、俗歌を披露しました。その歌声にみんなカリオペイアに魅了されます。モングエルト公爵令嬢もカリオペイアの歌を絶賛したことで、俗歌は受け入れられたのでした。

≫≫前話「レディベイビー」133話はこちら

スポンサーリンク

レディベイビー134話の注目ポイント&考察予想

カリオペイアはアスタレアスの邸宅に行きました。

サロンで歌を歌ったのが成功したので、報告にきたのです。

扉を開けると、バッと花束がカリオペイアを迎えました。

 

アスタレアスがカリオペイアの為に、花束で祝福してくれたのです。

スポンサーリンク

レディベイビー134話の一部ネタバレ込みあらすじ

俺が横にいなくて寂しかったですか?

アスタレアスは、カリオペイアにニコニコして聞きました。

もちろんカリオペイアは、寂しく思っていました。

 

今まで、一緒に頑張って練習してきたアスタレアスが、本番の舞台でいなかったのです。

でもアスタレアスは何とも思っていないわよね・・・

カリオペイアをウソをついて、寂しくなかったと答えます。

 

するとアスタレアスは寂しく思って欲しかったよ?とカリオペイアにニコッと笑うのでした。

それから時間が経過し、貴族たちに変化が起きていました。

貴族たちは、あれからこぞってカリオペイアの歌った俗歌を、口ずさんているのです。

 

みんな、俗歌だからと卑下せずに、楽しく歌える俗歌を歌っていました。

カリオペイアとハルチェン卿がサロンで披露した歌が、かなりの反響を呼んでいたのです。

でもこのことは、帝国で問題視されました。

 

皇帝の部下たちが、こぞって皇帝に問題だと報告してきます。

カリオペイア?

皇帝は、俗歌を歌った人物がカリオペイアと聞いたので、カリオペイアを思い出しました。

 

たしかアスタレアスの12歳の誕生日パーティで、一緒にダンスを踊った子だ・・・

皇帝は、カリオペイアに興味を持ったのです。

続きはピッコマで!

スポンサーリンク

レディベイビー134話の感想&次回135話の考察予想

クレティアンヌが開いたサロンで、カリオペイアとハルチェン卿が俗歌を披露したのが、かなり反響があったようです。

モングエルト公爵令嬢が絶賛してくれましたし、何よりカリオペイアの歌声にみんな魅了されたようです。

 

サロン後、カリオペイアの歌が卑下されることなく、むしろ楽しい歌だと貴族たちに受け入れられたようですね。

カリオペイアにとっては、願ったり叶ったりの状態です!

 

俗歌を貴族たちの間で流行らせることができたら、カリオペイアは今度、堂々と俗歌を歌うことができます。

でも、帝国では思った通り問題視されだしましたね・・・。

 

部下から報告を受けた皇帝でしたが、張本人のカリオペイアを思い出したようです。

皇帝は、俗歌についてどう思っているのでしょうか?

まとめ

今回は漫画『レディベイビー』134話の見どころやネタバレ、感想をご紹介しました。

ざっとストーリーをまとめると・・。

レディベイビーの134話のまとめ
  • サロンが終了し、カリオペイアの歌った俗歌が話題になりました。
  • 楽しく口ずさむことができる俗歌に、貴族たちも抵抗なく歌うことができるようになりました。
  • カリオペイアがアスタレアスの所に報告に行くと、アスタレアスは花束でカリオペイアを祝福してくれます。
  • でも帝国では俗歌について問題視されました。
  • 部下にカリオペイアのことを報告された皇帝は、彼女がアスタレアスの誕生日パーティで、ペアで踊った人物だと思い出したのです。

≫次回「レディベイビー」135話はこちら

スポンサーリンク